13th/inrevium_cup2_small.png第13回レスキューロボットコンテスト
競技会予選 開催報告

去る2013年6月30日(日)に神戸サンボーホールおよび2013年7月7日(日)に東京都立産業貿易センター・台東館において開催された「inrevium杯第13回レスキューロボットコンテスト 競技会予選」について報告します。

競技会予選とは

書類審査で採択された26チームから、2013年8月10日(土)〜11日(日)の競技会本選に参加する14チームを選出します。 本選よりも小さめのフィールドで実際に救助活動を行ってもらい、ロボットの完成度やアイデアの実現度、チームの操縦技術を評価しました。

参加チーム

参加チームのページを参照。

評価方法

競技会本選より小型のフィールドを用意し、実際にダミヤンを救助します。 本選との大きな違いは、目視による操縦が許されている点です。 競技は救出中のダミヤンに対するダメージ(フィジカルポイント)と救出状況(ミッションポイント)を総合した点数で評価されます。また今年から予選でも、ダミヤンに内蔵されたセンサーでダメージを判断します(昨年までは本選のみでした)。

ポイント詳細

各ミッションの確定ポイント(300点満点)は,以下の二つのポイントを足したものです。

  • ミッションポイント (50点満点/体)
    救助作業の達成度を評価します。内訳は以下のようになっています。
    • 「救出完了」20点
      ダミヤンをエリアから道路へ完全に出すと与えられる。
    • 「搬送完了」10点
      ダミヤンをロボットベースまで連れ帰ると与えられる。
    • 「個体識別」20点
      個体識別因子の正解数に応じて与えられる。識別には「眼の色」「周波数」「体重」「マーカ」「点滅」の五つの因子があり、正解1で10点、正解2で14点、正解3で16点、正解4以上で20点が与えられる。
  • フィジカルポイント (100点満点/体)
    ダミヤンの体力を表しています。時間の経過と共に値が徐々に減っていき、ダミヤンに内蔵されたセンサが力や衝撃を検出する度に値がさらに減ります。これらは、ダミヤンごとに評価され、最初の値は100点です。

競技結果

神戸予選

チーム名ダミヤン1ダミヤン2










P
ミッションP




P
ミッションP
救出

搬送

救出

搬送

SHIRASAGI00140200034
なだよりあいをこめて43301400140101
がんばろうKOBE33010000043
六甲おろし10302002014094
都工機械電気33001300064
おかQ0200000020
大工大TECFER2630140014579
救命ゴリラ!!703016030140160
Fukaken00000050
SANZO00000000
とくふぁい!8300000038
肥後もっこす00000000
レスキューHOT君403014000084
MCT020100010040
MIC team R00000000
MS−R00100010020
SLR3
からくり忍者02010163010581
メヒャ!02014000034
WADAI救命9課00140010024
※棄権

東京予選

チーム名ダミヤン1ダミヤン2










P
ミッションP




P
ミッションP
救出

搬送

救出

搬送

特別救助隊産技荒川隊00000000
RMF rescue0014000014
S.R.T.00000050
MRF00000000
レスキューやらまいか00000000
長湫ボーダーズ330140014556

本選参加チーム

書類審査の際に決定している「主催者枠」の2チームおよび「特別協賛枠」の1チームの計3チームを除いた競技ポイント上位8チーム(神戸予選上位5チーム、東京予選上位3チーム)を「ポイント獲得枠」として選出しました。それ以外に、ロボットの開発への取り組みやアイデアを評価する「チャレンジ枠」として3チームを選出しました。
なお、東京予選において特別協賛枠1チーム(S.R.T.)とポイント獲得枠上位2チーム(RMF rescueと長湫ボーダーズ)を除く3チームの確定ポイントが同じでしたので、規定にのっとり、レッドフラグ、イエローフラグがなく、書類審査の順位が上位であった特別救助隊産技荒川隊がポイント獲得枠として選抜されました。

主催者枠(2チーム)

チーム名団体名
SHIRASAGI兵庫県立大学 ロボット研究会
なだよりあいをこめて神戸市立科学技術高校 科学技術研究会
50音順

特別協賛枠(1チーム)

チーム名団体名
S.R.T.湘南工科大学 ロボット技術研究会

ポイント獲得枠(8チーム)

チーム名団体名予選会場
RMF rescue電気通信大学 ロボメカ工房東京
からくり忍者東海社会人連合神戸
救命ゴリラ!!大阪電気通信大学 自由工房神戸
大工大TECFER大阪工業大学 モノラボロボットプロジェクト神戸
特別救助隊産技荒川隊東京都立産業技術高専 荒川キャンパス東京
長湫ボーダーズ愛知工業大学東京
レスキューHOT君近畿大学 産業理工学部神戸
六甲おろし神戸大学神戸
50音順

チャレンジ枠(3チーム)

チーム名団体名選定理由
MS−R金沢工業大学 夢考房コントロールルームに設置したモニターによる情報発信により「観客に対するレスキュー活動の見える化」を提案している点を評価した。
MCT松江高専 機械工学科ロボットが感じている力をオペレータに伝える「フォースフィードバック」など、様々な技術を積極的に導入している点を評価した。
メヒャ!岡山県立大学 ロボット研究サークル全ロボットの位置や取得した情報を司令機に集約し、その情報を各ロボットに送信する「C4Iシステム」を提案している点を評価した。
50音順

来場者数

  • 神戸予選:885名
  • 東京予選:282名
  • 合計:1167名