一般向けトップページ:http://www.rescue-robot-contest.org/
チーム向けトップページ:http://www.rescue-robot-contest.org/forTeam/

RSコンポーネンツ杯 第6回レスキューロボットコンテスト
トップ>第6回レスコン>競技会本選>写真

第6回レスキューロボットコンテスト
競技会本選 写真

アールエスコンポーネンツ杯第6回レスキューロボットコンテスト 競技会本選の写真です。
各写真をクリックすると、大きな画像が表示されます。


今年の会場、神戸サンボーホール

さぁ今年はどんなコンテストになるのでしょうか

今回新しくなったフィールド

本選出場チーム全員集合!

開会宣言をする、実行委員長の升谷先生

ダミヤンの説明。痛みを感じるセンサーで救助の優しさをはかります

ダミヤン準備中...

各チームを紹介するポスターです

プレゼンテーション。3分間でチームのレスキュー活動を説明します

作戦会議。レスキュー活動前にどのよう救出するのか作戦を練ります

さぁ出場だ!!

落とさないように慎重に救助ベッドに運んでいきます

今助けてあげるからね!

まずはダミヤンに被さっているガレキを除けないと...

ダミヤンをしっかり抱えて、いま救助完了!

レスキュー活動が終わったら活動報告。どうでした?

ゆっくりゆっくり格納します

優しくダミヤンを掴んで...

そろーっとフワフワベッドに入れます

慎重に搬送します

コントロールルーム間通信装置で相手チームと通信中。相手の邪魔にならないため、協力するための装置です

ゆっくりとダミヤンにのっているガレキを除去していきます。慎重にね!

複数ロボットが協力してダミヤンを救出

1台がガレキを除けている間に、もう1台がダミヤンを格納していきます

ロボット搭載の無線カメラからはこんな風に見えます

ベルトコンベアでダミヤンを助け出しています

ロボット、バッテリー等はロボットベース内に納まる必要があります

ガレキ、ダミヤン配置中...

子機が出てきてダミヤンを引っ張り出します

コントロールルームはこんな感じ

搬送用ロボットにゆっくりと格納しています

ロボットカメラを見ながら操縦中。よし、掴んだ!

審査員とはばタン

2台のカメラしっかりダミヤンの回りを確認しながら救助します

こちらは「ヘリテレ」。災害現場をヘリコプターで観察する役割です

少しずつ少しずつ

あっ、ダミヤン発見!

よぅし、助けるぞ!

高位置のカメラでサポート

子どもたちもハラハラドキドキしながら見守ります

赤黒の板はバンププレート。災害で凸凹になった道を再現しています。通れるかな?

出動準備中...

救出完了! 後は運ぶだけ。でも気を抜かないで

ロボット調整は直前まで続きます

ゲーム機型コントローラと無線LANシステム

バルーンでダミヤンの位置を知らせます

マスタースレーブ。人間の動きにあわせてロボットのアームが動きます

キャプテンの指示に従って操縦

ゆっくりゆーっくり慎重に!

そしてベッドに。このマシンは常にベッドが水平になるようになっています

真剣に吟味している審査員の皆様

ガレキを落とさないように慎重にね

チーム全員で活動報告

ところ変わって同時開催の「あそぼう! まなぼう! ロボットランド」

親子で参加のロボット工作教室

上手くすくえるかな?

ぷるぷる工作教室。うまく作れるかな。

こちらはレスコンロボット操縦体験。上手に操縦できるかな?

よし、ゆっくり慎重にダミヤンを運ぼう!

現在開発中の新ダミヤンの解説を行っています

こちらはレスキュードッグのデモ。とっても賢いんです

ちゃんと見つけてくれたね!

ただいま、審査員ポイントの集計中

表彰式。レスキュー工学大賞を手にするのはどのチーム?

大賞おめでとうございます!

それではまた来年会いましょう

すべての写真の各種権利はレスキューロボットコンテスト実行委員会に属します。無断転載等はご遠慮ください。
報道等で、より高解像度の写真が必要な場合はご連絡ください。(ここに掲載されていない写真も多数所持しております)

第6回レスコントップページへ戻る